サンデーうぇぶりという謎の媒体に掲載されている、アニマル・パニック・ホラー「ジンメン」という漫画の待望の5巻を読んだので感想です。ちなみに気持ち悪い画像もあるんで苦手な人は他の記事へ今すぐいってください!!
目次
待ちに待って、結局買い忘れたジンメン5巻登場!
ついに待ちに待った5巻ですが、勢い余って買いに行くタイミングを失っていました。
ワンピースと発売日近かったし。
さっそく、ツタヤへ行って本棚を探す。
二巻残ってた!よかった!
表紙は・・・
赤と緑のクリスマスカラー!
メリークリスマス!
かっこいい!
ついでに裏表紙もかっこよかった!
わくわく。
意気揚々と生きる為に、レジへ。
そして、忘れた事を思い出した。
店員「648円です・・・」
ジンメンたっかー!
たけーよ!毎度!
ついでに店員愛想わるいよ!
店の名前はツタヤ!
実はですね、実は・・・あんまり普段から漫画って読まないんですよね。
ワンピース以外は買わないですし。
ジンメンはツイッターで流れてきたの、なんとなくで買っただけで。
でも、ツタヤって本のレンタルしてますよね。
で、最近ちょくちょくレンタルしてたんですよね、気になる漫画を。
そしたら、思ったんですよね。
漫画おもしれー!って
で、どの漫画ももれなくおもしろいなって!
でもね、もう一個気づいたんですけどね
漫画って無限にある!
って事なんですよね。
だから、ちょっと借りて辞める事にしたんです。
ツタヤの往復しんどいんで。
そこまで情熱はないんで。
ですので、亜人とか、東京グールとか、途中で放棄しました。
キリネーワ!
って思ったんですよね。
でね、何が言いたいかというと、こんなにおもしろい漫画いっぱいあるし、改めてジンメン読んだら、あんまり面白く感じないんちゃうかなって・・・
ジンメンはビギナーズラック的におもしろかっただけじゃないかなーって
あと、前回サファリまで迂回して進むみたいな雰囲気だしてたし、クマ助すぐ死んだし、ひょっとしてグダグダなるんちゃうかなーって、ちょっと心配だったんですよね。
だから不安の中読んだんですけどね・・・
・・・・
・・・・
めちゃめちゃ面白かったやないかい!
5巻めちゃめちゃおもしろかったやないかい!
迂回なんかせんと、いきなりサファリついてたやないかい!
あの説明なんやったんかい!
ってね。
で、この5巻を面白くさせてくれたのはこの人ですね
永長公彦
KIMIHIKOて!
裏表紙の裏にも登場するくらい注目されています。
富士サファリの飼育員の一人ですが、これがまたマサトに煽る様な事ばっかり吹き込むんですよね。
めっちゃ、性格悪い感じで、あと謎にオネエキャラで描かれるんですけどね、なんか一応理由をつけて、マサト達と一緒に行動する事になったんですけど
なんか途中から、ジンメンに対して敗北感を味わったりして、徐々にいいやつ化していくんですよね。
でも、過去に飼育員何人かすぐ死んでるんで、今巻の最後の方は、やばい永長今回で死ぬ!って思ったシーン何度かあったんですけど、よかった・・・
飼育員の安堂さんが、助けてくれました。
安堂さん、最後にまたいい役持って行きましたね
基本いいやつ設定でしたが、さらにそこから、一回使えば終わりのジュウメン薬を自ら投与して、次回6巻へ!という流れになりました。
永長の謎
永長さんはね、基本オネエでそれ自体が謎ではあるんですが・・・
なんか言ってましたね、飼育員になる人間というのは、そもそもヤクザ、服役囚、傭兵など、ちょっと普通の世界でやっていくのがしんどい感じの人達の集まりらしいとのこと。
だから、永長はオネエなのか?
というか、中田はいったいなにやったんや
サッカー選手か?
永長の魅力
彼?彼女の過去は知るすべもないですが、まあ、最初から思ってたんですけど、永長の魅力?というか、不気味さってこれに限るんですよね。
ギョロッとした目に、長い首
特にこの長い首は謎なんですよね。
なんか包帯巻いてるし・・・
って思ってたら、新たな謎が・・・
頭からツノ生えてる!
なんなんこの人
ほんと5巻を大いに盛り上げてくれました
ツチグモ出現で最高潮!
ジンメンに追い詰められた、永長率いるマサトたちは、このままでは殺されてしまうと、戦車を捨てて、中田さんの判断(5巻で唯一活躍した場面)でマンホールに逃げ込みました。
そのサファリの奥の本部、関係者以外入れない部屋で、マサト達は、データ化されたマサトの出生の秘密を少し知る事になります。
マサトの出生の秘密
マサトはやはり、デザイナーズベイビーという人造人間という事でした。
そして、前回考察していたように、失踪したマサトのお父さんというのは、実の父親ではなく、所長で身元引き受け人という関係性だった。
マサトの管理ネームは N−2034(8310じゃないんやね)
動物の思考を読み取る能力があるとして、ずっと監視されていた様です。
実際、動物と話せてましたしね。
ただの痛いやつではありませんでした。
マサトは北海道の研究所へ輸送される予定だったが、途中でトラブルが起きた為に7年間隔離されていたようです。
その間の記憶は一応マサトの中ではあったはずだけど、本人もうっすらとしか覚えていないようで、おかしいとは感じていた様です。
その7年間の記憶は、「記憶を操作」する事によって、マサトの記憶は書き換えられていた様です。
計画者の中にプリンちゃんでもいるのかな
そして、内海が取り出した情報は、どういった形で知れ渡っていくのか・・・
ツチグモ襲来
そして、今回のピークとも言えるシーン
それぞれが、別行動をする中で、永長班の安堂さんが負傷します
永長「周りを見なさいよ・・・これがジンメンのできる事だと思うの!?」
永長「あれはジンメンなんかじゃなかった 暴れるだけの獣の塊」
獣の塊・・・
ドキドキするやないかーい!
その名は・・・
・・・
ケルベロス!(自分の声)
だろ?
・・・
ぶた「研究者達が動物をつぎはぎして作った実験体」
自分「よし、ケルベロスやな!」
自分「来い!ケルベロス! 来い!ケルベロス!」
・・・・
・・・・
ぶた「えーっと確か人間はこう呼んでいたらしいですよ」
ツチグモ!
ズンって!
いやーケルベロス恥ずかしかったわー
誰にもいわんとこ
でも、ツチグモさん、ごちゃごちゃしすぎてて何がなんだかわからんくて、そこまでいかつさは感じへんかったけど、とってもいい感じの存在感です。
何よりも!ネーミングがいい!
ツチグモいいよ!
ケルベロスとかほんとないから!
このツッチーが出てきてから、この状況・・・
自分「ははーん、マサトはん、また覚醒する気やな?」
・・・・
まずは安堂さんが頑張ってくれるようです
安堂さん、とてもいい人です
ジンメン計画の概要と理念
なんと、戦前から始められていたジンメン計画
本計画ハ今後、人類ニ予想サレル 未曾有ノ危機ニ対シ、ソノ解決ヲ「ジンメン」及ビ、関係スル研究成果ニ託スモノデアル。
計画ヲ遂行スル上デ後述サレル全テハ 研究、実験ノ性格上 社会通念、人権、思想、一部ノ法律ハ超法規的措置ニ依ッテ無視スベキ事トシテ、関係者各位ニハ理解サセルコト
文字にすると不気味です。
要は・・・そういうコトなんですね。
ジンメン計画考察・・・したいあるある
サファリの本部の研究場にはなにやら、ぷんっと臭う描写がいろいろありましたね。
例えば聖書とか・・・200階とか・・・各部屋が大きいとか・・・
今回は長くなりそう、アンド、あんまり考えていないので、今後時間を見つけて(見つかるか!?)ちょっと地下200階まで潜ってみたいと思います。
そして、やらないような気がします。
今週の中田さんのコーナー
5巻の中田さん
もっと頑張れ!
なんかいい人なんやけど、あかん感じの「ただのいい人」になってるよ!
5巻を読んでの感想
今回はおもしろかったですね!
ジンメンのグロさとかではなく、ジンメン計画を掘り下げていった展開でした。
今回の巻はいろいろ迫力満点すぎて、ん?これどういうシーン?っていうコマが何個かありましたけど、基本見やすい絵だとは思いますので、楽しませてもらいます。
次回は、安堂さんVSツッチーからですね。
まあ、やられそうですけどね。
そして、そのやられてからの
マサト覚醒ですか?
ぐらいじゃないと、ツチグモから逃げれなさそうなんだけど・・・。
次回がとても楽しみです。
次回は2月9日発売です!・・・・ん??
キリン??・・・これって永長じゃない?
という事は注射打つんか!?
ええ、永長次回死ぬやん
ん??
「死者の思いを背に。僅かな希望を胸に。」
安堂死んだわ・・・
安堂さん、安らかにお眠りください。
これまでのジンメンの謎
・ジンメン計画の本当の理由は?
動物人間(ジンメン)はあくまでその過程のような気がする
戦前とかの話、疫病災害とか出てきた・・・もしかしたら、人類を守る為の計画が変な方向になってしまった?
・富士山が今後大きく絡んでくると見える
・本当の黒幕は誰なのか
今のところ豚ですけど、なんか戦前からって言ってたね。安直に政府なんかな?
・デザイナーズベイビーとは
・マサトが高校生にして、親と別居し、親が見放した理由は?
親がジンメン計画に関係してる可能性ありそれはお父さんがお父さんではなかった、というかマサトが隔離されていたから
・ヒトミががんばりはじめた
・ヒトミが思い出を語り始めた
・ヒトミが巨乳
・クマスケ死んだ
・安堂死んだ
・中田が空気
ぐらいでしょうか。楽しみですね
まだまだビギナーでもすぐ追いつけますよ!高いけどね!超おすすめです!
ジンメン感想文一覧
- ジンメンという、アニマル・パニック・ホラー漫画がおもしろかった【1巻】
- 「ジンメン」という漫画が超おもしろい!マサト・中田の秘密に迫る!【2巻・感想・考察】
- 超オススメ!「ジンメン」という漫画が超展開で超おもしろい!明かされたジンメン計画!【3巻・感想・考察】
- 「ジンメン」4巻!マサト覚醒のその後とハナヨの感動話!そして八王子のクマ助登場【感想・考察】
- 「ジンメン」5巻!マサト再覚醒!?ツチグモ出現と永長の良キャラぶりと中田の空気で最高潮!【感想・考察】
- 「ジンメン」6巻!仮説で辿り着くか?ジンメンを止める「ミズカガミ」を求めて、飼育員大奮闘【感想・考察】
- ジンメン7巻!四季族・ジンメンヴィンターの謎と三美の能力【感想・考察】
- ジンメン8巻!四季族乱発でダラダラ展開まっしぐらの大失速【感想・考察】
- ジンメン9巻!マサトの覚醒とハナヨの秘話。共感できた言葉集【感想・考察】
- ジンメン10巻!四季族ヴィンター登場や仲間の復活で、もはや格闘(バトル)漫画【感想・考察】
- ジンメン11巻!さよなら豚エンチョー。悲しき人化獣の過去【感想・考察】
- ジンメン12巻!鳥のジンメンが放たれ、ハナヨと再会する神巻【感想・考察】
- ジンメン13巻!堂々完結最終回!これまでの振り返りと感想総まとめ