サンデーうぇぶりという謎の媒体(そろそろ謎ではない)に掲載されている、アニマル・パニック・ホラー「ジンメン」という漫画の待望の6巻を読んだので感想です。ちなみに気持ち悪い画像もあるんで苦手な人は他の記事へ今すぐいってください!!
目次
アクセス数で思い出したジンメン6巻登場!
おかげさまで、「ジンメン」の考察(別に考察してないけど)ブログがそこそこの閲覧数があるのですが、非常に多忙で、うっかり最新刊の発売日をスルーしていました。
そんな時に、アクセス数がグンっとのびた。
ん?・・・あ、発売日だわ
そんなわけで
ジンメン6巻!
うーん、今回の表紙はわからん!
なんとなくいつもよりもインパクトはなかったですね!
安堂の物語
安堂が必死になってみんなを守ります。
そして、ジュウメンへと変化します。
カバ!
安堂はカバさんでした!
安堂の想い
安堂は、引きこもりでした。
「俺はまだやらないだけ」という、映画のタイトルになりそうな言葉を掲げて生きています。
とてもつらいです。
そう、みんなまだやってないだけなんだよ!
大丈夫!
そんな中、研究員からスカウトを受けます。
安堂は、こんな自分でも役に立てる事を嬉しく思い、人の役に立てる事を嬉しく思うのでした。
心の優しいいいやつです。
こういう人が報われないのが社会というものですね。
安堂、ありがとう
最後はツチグモに口の中に突進して、その口の中で、
爆弾を爆発させます。
やっと、ツチグモの動きを止めることができたが、
まだツチグモは生きているようです。
次回の登場に期待ですね!
場所は変わって下水道へ
まさと達は、人(動物)目のつく場所をさけ、下水道から移動することにします。
そんな中、内海さんがぼそり
内海「飼育員の人たちが言う任務って、誰から命令が出てるの?」
永長「国よ」
これは、わかっていたことですが、登場人物が知る経緯になりました。
そして、内海「ジンメン達に対抗するための装置らしきものの在処・・・研究施設で見たジンメン計画のデータベースにはその位置が載ってたみたいだけど・・・・記された円の一つの中心がサファリを指している事までしかわからなかったわね。」
その、装置の名前は「ミズカガミ」
ジンメンを元に戻すことができるようです。
内海「ミズカガミは、一定範囲に影響を及ぼし、ジンメンのウィルスだけを殺す装置。ただ・・・その場所までは・・・」
内海「あれほどの規模のことを起こす装置だから、それなりに大きいとは思うんだけど・・・」
確信「ジンメンの対抗装置(ミズカガミ)が、サファリにある。」とのことです。
仮説「大きくて、電力を使う」
そして、ワニ襲来
逃げる
そして、
まさとパンチ!(本当はパンチではない)
何かに気づくマサト
マサト「音がするんだ・・・重い音だ・・・何か大きなものが回る音・・・」
「そっちの方角にミズカガミが・・・」
中田「大きな音だけで突っ込むのは危険だ。」
中田さんが活躍します。
そう、誰もまだ、その大きな音がミズカガミだとは確信できていません!
あくまで仮説の域を越えていないのです。
地上へ
下水道で、音の向かう先は行き止まりでした。
中田が言っちゃいます。
イラッとするマサト
マサト(心)「お前のリスの話なんか、覚えてるか!てか、リス逃げるとか、よう捕まえたな!」
一度地上にでることに
ハナヨのメッセージ
下水道を出ると、そこはゾウの広場
あたりを捜索
ぞう、すげーな
ぞう、すげーな
ミズカガミがあるかも!
あるかも!(ここ重要です)です!
誰もあるなんて言ってませんからね!
そう、ミズカガミに関する何かはあるかもしれませんね。
キリン襲来
キリンVS永長
キリンの柄、そんな気持ち悪くないけどね。
むしろ、神秘的ですよね。
神秘は言い過ぎですけど。
魅力的・・・です!
永長の過去
永長は、飼育員になる前は、「オカマバー」で、「ジュリー」として働いてた。
店をもっているが、弥陀山という悪党に騙されて、店は潰れ、スタッフも弥陀山に騙されてバラバラに。
弥陀山、オカマとホテル行ってる。
永長は、気づけば借金の肩代わりで、借金まみれで逃亡生活。
しかし、見つかってしまうが、スタッフ達には手を出さない!という約束で被験体になる約束を弥陀山とする。
しかし、蓋をあければ、スタッフはすでに被験体になっていた!
ガーラと1尾の合体みたいに
そして、永長の目標は
弥陀山を殺すことに!
李、物語
李が、キリンと戦う、永長を救いに。
しかし、蹴られる。
ライオンを殺す蹴りで。
撃沈。
とりあえず逃げる
逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ、
逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ
まじ名言
注射を打とうとするも
阻止!
マサト、打ちにいく
トラ登場
襲ってくるか
ヨロっとね
めでたし、めでたし
※後半書くの疲れました。
そして、たどりついたミズカガミ(仮説)
次巻へ続く!
永田町にて
総理、シンゾウベースやろ
名前は似てないけど
ぶたエンチョー、わくわくさせてくれるね!
絵は上手だけど、迫力ありすぎて何書いてるかわかなんないよ!コーナー
以前からちょいちょいあったのですが、作者の絵はむしろ、うまいと思うのですが、ちょいちょい迫力・スピード感の演出で、もう何がなんだかわからないよってところがあります。
特に、安堂VSツチグモはとってもわかりませんでした!
生き物大百科
カバ
カバの顎の力は、なんと1トンもあるらしいです!
僕なんて、いくつくらいだろう
35kgくらいじゃないですか!
どうやって測った!
ワニ
ワニの顎の力は、なんと2トン以上!
以上ってなに!
カバ越えてきた!
カバの方が強そうだけど、ワニ方が強かった!
どうやって測った!
2トンとか、檻とか破壊できるよね
檻を破壊するのに必要な力しらないけど!
キリン
蹴りでライオンを殺すことができる。
どうやって調べた!
キリンの全体の9割がオス同士で交尾して、7割は同じオスに対して恋愛感情がある。
まじか!
これ、今回一番衝撃だったかも!
ちょっとキリン・・・全然神秘的ではないわ
ちょっと嫌い・・・いや、だいぶ嫌いになりそうだわ
6巻の衝撃は、1-キリンの性事情 2-ワニの顎 3-カバの顎
だったわ!
ストーリー関係なかったわ!
動物の本読んだ方が、衝撃多いわ!
カトウタカヒロさんはあれだね、ちょいちょいエロいの描きたいんだね
たまたま、背表紙めくれたら出てきた。
なんだよ、これ。
ただただ、描きたかったんでしょうね。
キリンの首が太くなるシーンです。
いや、これ下ネタですよね。
今週の中田さんのコーナー
いや、お前のリスの話なんて、知らねーから!
6巻を読んでの感想
今回は、うーん、もひとつだったかな!
なんとなく、飼育員にスポットがあたった人物描写が多かった。
キリンさんも、なんかヤナ感じだったし!
あと、ミズカガミまでにたどり着くくだりが、いまいち仮説の域を越えない感じでなんとなく腑に落ちませんでした。
あと、マサト覚醒しませんでしたね。
次巻「7巻」の発売は5月12日発売です!
なんか、噴水、ミズカガミっぽいけど、
「鍵がねえ!」って感じですかね。
ほう
これまでのジンメンの謎
・ジンメン計画の本当の理由は?
動物人間(ジンメン)はあくまでその過程のような気がする
戦前とかの話、疫病災害とか出てきた・・・もしかしたら、人類を守る為の計画が変な方向になってしまった?
・富士山が今後大きく絡んでくると見える
・本当の黒幕は誰なのか
今のところ豚ですけど、なんか戦前からって言ってたね。安直に政府なんかな?政府は関係ありましたね。
・デザイナーズベイビーとは
・マサトが高校生にして、親と別居し、親が見放した理由は?
親がジンメン計画に関係してる可能性ありそれはお父さんがお父さんではなかった、というかマサトが隔離されていたから
・ヒトミががんばりはじめた
・ヒトミが思い出を語り始めた
・ヒトミが空気
・ヒトミが巨乳
・クマスケ死んだ
・安堂だけ死んだ
・中田が空気うざい(過去にリスの捜索したアピールをしてくる)
・ジンメン実写化決定!主演 藤原達也!で ※実写予定はありません。
ぐらいでしょうか。楽しみですね
ジンメン感想文一覧
- ジンメンという、アニマル・パニック・ホラー漫画がおもしろかった【1巻】
- 「ジンメン」という漫画が超おもしろい!マサト・中田の秘密に迫る!【2巻・感想・考察】
- 超オススメ!「ジンメン」という漫画が超展開で超おもしろい!明かされたジンメン計画!【3巻・感想・考察】
- 「ジンメン」4巻!マサト覚醒のその後とハナヨの感動話!そして八王子のクマ助登場【感想・考察】
- 「ジンメン」5巻!マサト再覚醒!?ツチグモ出現と永長の良キャラぶりと中田の空気で最高潮!【感想・考察】
- 「ジンメン」6巻!仮説で辿り着くか?ジンメンを止める「ミズカガミ」を求めて、飼育員大奮闘【感想・考察】
- ジンメン7巻!四季族・ジンメンヴィンターの謎と三美の能力【感想・考察】
- ジンメン8巻!四季族乱発でダラダラ展開まっしぐらの大失速【感想・考察】
- ジンメン9巻!マサトの覚醒とハナヨの秘話。共感できた言葉集【感想・考察】
- ジンメン10巻!四季族ヴィンター登場や仲間の復活で、もはや格闘(バトル)漫画【感想・考察】
- ジンメン11巻!さよなら豚エンチョー。悲しき人化獣の過去【感想・考察】
- ジンメン12巻!鳥のジンメンが放たれ、ハナヨと再会する神巻【感想・考察】
- ジンメン13巻!堂々完結最終回!これまでの振り返りと感想総まとめ