こんにちわIQUNEです。(自己紹介はこちらから)
ジャンプ「12」号
ワンピース 第895話を元にした考察になります。
ジャンプを読んでないコミック派の人はネタバレがあるかもしれないので、閲覧要注意です。
短期集中表紙連載!扉絵
今回の扉絵は 押し掛け麦わら大海賊団物語vol.27 ハイルディン編
「バギーズデリバリー稼ぎ頭5人の辞表」
というわけで、かわいいトンタッタ海賊団編は終了で
今回から、巨人族のハイルディン編になります。
ハイルディンはドレスローザで出てきた巨人ですね。
どうやら、バギーのところで働いてたけど、辞めていったということでしょうか。
気になった点!
まずは、船の横につけられた盾の規則性のある模様!
これはなにかしらの意味があるのだろうか・・・
なんだか意味ありげ
巨人族はワンピースの鍵だと思っていますからね。
考える・・・
全部を合わせてみると・・・・
うーん・・・
ないなー・・・
考察する・・・
・・・
とりあえず引き出しに入れておきました!
海賊旗に描かれた謎の模様
あと、うっかりスルーするところでしたが
この骸骨の後ろのマストに描かれた模様
これって何!?
口は犬のような・・・ワニのような
足とかは犬っぽいけど。
で、その犬っぽいやつの背中あたりにある肋骨みたいな模様・・・なに!?
巨人族と犬ってなんの接点もないですよね。
なんでわざわざ描いてるんだろう
もしかしたら、過去にがっつり描かれてたら、それは遠い記憶になってるだけなんで
勉強不足です!すいません。
考える・・・
考察する・・・
・・・
とりあえず引き出しに入れておきました!
第895話 ”海賊ルフィVS将星カタクリ”
ルフィーはルフィーではなく、ルフィって書くの知ってたよ
でも、呼ぶときルフィーだし、ルフィーって書いてます。
ざっくり言うと、今回はバトル漫画です。
考察も何も
ゴム野郎と餅野郎のバトルがクライマックスで
ゴム野郎がギア4・スネイクマンになって、
こんな技をつかって、
餅野郎が斬切餅って技使って、
バチバチバチって、最終決着!
次回休みます!
うーん、次回楽しみ!
って感じでしたね!
春は卒業の季節・追悼
そう、暖かくなってきて桜が芽吹く頃、
出会いがあれば別れがありますね。
そんな中、ジャンプでも別れがありました。
それも、突然。
え!先週そんな終わり方してなかったじゃん!って感じです。
現実とは残酷なものです。
ゴーレムハーツ
途中から、読まなくなったけど、終わっちゃったね。
あっという間でした。
世界一の魔導学師レメクです!
フルドライブ
いやいやいや、大きく息吸い込んじゃってるよ
飛び回れ、この世界を言うてる場合かよ
終わるなよ!
フルドライブまあまあ、良かったのに!
絵も上手だし、スピード感や、キャラなんかもよかったのに!
あげく、今、卓球キテるのに。
張本くん、ちょれい、言うてるのに。
突然すぎる終わりだったわ。
カッって
なんとか先生の次回作にご期待ください。
斉木楠雄のサイ難
おいおいおい、サイキさん終わっちゃったよ!
※本当は次の「13号」で終わりますが、13号、ワンピースないので、ここで追悼しときます。
面白かったのに!
無理して読みはじめた中で、約束のネバーランドとサイキさんだけ、唯一残って楽しく読んでたのに!
映画にもなってたのに、終わるもんだねー。
人気はあったから、作者の都合なのかな。
そして、ずっと気になってた事がようやく解決しました。
途中というか、終盤から読んでたので、楠雄さんの言葉は、いつも四角で囲われていて、どういう状況かわからなかったんですが、
どうやら本当に「言葉では発せられなった」ようですね
このとき、初めて言葉にしてるっぽい。
作者のギャグセンスはよかったです!
あとは・・・銀魂・・・めちゃくちゃ終わりそう・・・
○○○○○ー○ー○ー○とか終わればいいのに
漫画家って、本当大変!
いや、目指してないけど。
最近連載と読み切りとかよく見るけど、
一つの漫画を一人で描くのってすげー大変だと思うし、
読み切りまでたどり着くのに、凄い苦労あるじゃないですか
オーディション?みたいな感じで、やっとつかんだチャンスの「連載」なのに
こんなあっさり終わっちゃうんですよね。
そう思うと、単行本80巻越えて、いまだにトップ走り続けている
尾田栄一郎さんは本当にすごいな。って本当に思うし、リスペクト!天才だよあんた!
いや、本当、連載するのも、ただおもしろいだけじゃなくて、
「戦略」みたいなもんも必要なんですかね。
アイアムアヒーローなんて、打ち切りなったらゾンビ出てくる前に終わっちゃうじゃん。
漫画家ってほんと大変!そして難しい!
今回は、漫画知識レベル10段階中4点の私が、漫画家さんへの敬意と追悼を書いてみました。
再来週カタクリ決着つくかな!