こんにちわIQUNEです。
空島編、ジャヤのことについて考察します。
空島の謎である、ジャヤとシャンドラの語源を考察
空島編のジャヤのことで、思いついたことがありましたのでご紹介します。
ワンピースの世界において空島編はとても重要だと私は思っています。
よくワンピースあるあるみたいなので、空島編が楽しくなった。空島編で読むのやめた、とかいうお話を聞いたり聞かなかったり聞いたりします。
そんな時、私はいつも思います。
まじか!
と。
私がワンピースの世界をおもしろいと思ったのは空島編です。
あの最後のどんでん返しに私はしてやられたのです。
そして、読めば読むほど、空島編はおもしろい。
いろんな要素が盛りだくさんです。
空島の謎
前半サルベージやロマンの話はもうあれで完結してる感じですが、空島には謎がいっぱいありますね。
ポーネグリフ。
エネルの存在。
ガンフォールの存在。
なぜ空の騎士が一人だけいえるのか。
それのペットピエール。
通貨エクストルや、ダイアルの文化。
などなどいっぱいあるのです。
ジャヤについて
まずはジャヤです。
ジャヤって名前が変だと思いませんか?
やぐらじゃやかって!
ちょっと原住民たちの雰囲気からして、ジャワ島かなって思ってしまいそうですが、ジャヤはインド圏に当たると思います。
それは、マントラという言葉からの発想です。
マントラは仏教・ヒンズー教用語として扱われているからです。
そこで調べてみました。
そこで二つの言葉を見つけました。
一つはジャヤ。
ジャヤはヒンズー語で「栄光」という意味です。
まさしくそうでしたね!
ジャヤはかつて金銀財宝の眠る栄えていた場所でした。
これで言葉の由来がすっきりしました。
シャンドラについて
続いてはシャンドラという言葉です。
そこに入る前に一つ確認です。
私はワンピースの世界は月と関係している。月編がでてくると思っています。
ですので調べました。
月はヒンズー語でチャーンドと言います。
もうこれヒットでよくないでしょうか。
シャンドラ=チャーンド
ラというの人という意味にあたります。
ですので、シャンドラの灯を灯せというのは、月の意思を灯せ、みたいな意味ではないかと思うのです。
未解決の謎
あと、ずっとずーっとなぞなのがワイパーの持っている盾。
これ絶対何か書いてますよね。
八十っていう感じに見えなくもないですが、意味もわからないし違うような気がします。
ルーン文字でも、ヒンズー語でも調べましたがないんですよね。
これが本当にわからないです。
また探します。
まとめ
空島編にはまだまだときたい謎がいっぱいありますね。
できることならば本誌を見る前に考察をしたいものです。
江戸川コナンのように。