こんにちわ。
ジャンプ「48」号ワンピース第922話「百獣海賊団総督カイドウ」を元にした「ネタバレ・考察・伏線」になります。ジャンプを読んでないコミック派の人はネタバレがあるかもしれないので、閲覧要注意です。
百獣海賊団総督カイドウ
龍の姿になって、酒天丸を勧誘する為に現れた、百獣海賊団総督カイドウ。
彼は、総督と呼ばれていますね。
総督の意味
4皇になってからの黒ひげは、提督と呼ばれています。
この呼び方って、あんまり馴染みがなくピンときませんよね。
それで、調べてみました。
総督の意味は、植民地の政治・軍事をつかさどる官。
という事らしいです。
植民地とは、まさにワノ国の事なので、カイドウに対する表現としてはあっていますね。
ちなみに提督の意味は、艦隊の司令官。更に広く、海軍の将官。
という事らしいです。
艦隊という大きな組織の司令官という事で、これは黒ひげ海賊団の規模がでかくなったという事なんでしょうね。
海軍の将官という意味もあるようなんですが、七武海って海軍と繋がってましたけど、4皇って海軍と繋がりありましたっけ?
シャンクスはあったけど、ちょっと覚えてません。
酒天丸はアシュラ童子
龍の姿になって九里に現れたカイドウですが、目的は酒天丸を部下に引きいれる事のようです。
そして、カイドウはこう言いました。
「お前を覚えてるぞ」と、過去の描写も表現されています。
このシルエットってアシュラ童子ですよね?
前回から、思ってたんですが、僕のエナジー的な都合で書いてなかったんですが、
どうやら、アシュラ童子は昔カイドウと戦って、その末に、酒天丸と名前を変えて、頭山盗賊団を結成したんでしょうね。
思ったんですけど、頭山盗賊団って、酒天丸の頭が山みたいだから、そういった名前なんでしょうね。
頭から木っぽいの出てますもんね。
カイドウ、おでん城へ
カイドウはホーキンスの助言により、おでん城を目指し、城を破壊します。
それを、横目に見ていたルフィは例のごとく暴走。
エレファントガンをカイドウにうっちゃいますね。
まさにこれはワンピースの王道と言える、一旦序盤の舞台でラスボスと戦って、負けて、本舞台で仲間がそれぞれの部下と戦って、ルフィがラスボスを倒すという展開の、イマココ的なやつですね。
なので、ルフィは2.3週かけて軽く負けるでしょうね。
これから続くであろう、長い長い道のりを暖かく見守っていきたいと思います。
扉絵
今週から扉絵はリクエストシリーズになりましたね。
扉絵リクエスト「クンフージュゴンを子分にして魚人空手を教えているコアラ」
でした。
なかなかほっこりした内容ですね。
それでは!