こんにちわ。
ワンピース第940話「反逆の火種」を元にした「ネタバレ・考察・伏線」になります。
トノヤスの正体は?
今回は、トノヤスが結構ピックアップされていましたね。
誰なのか?
何者なのか?
敵か味方か。
しのぶ達も知らないそうで、ええ、大丈夫なの!?って感じですけど。
なんだかこの顔を見ていると、「なんか怪しい‥」と思ってしましたが、
タダの良い人そうですね。
トノヤスは仏
気になったの発言がありました。
トノヤスは「仏」であるとの事。
いかにも意味ありげに描写されていますね。
仏とは、ざっくり言うと、優れた存在を表す言葉になります。
釈迦とも言われたりしますね。
ちょっと調べましたが、特に何もピンと気ませんでしたね。
ちなみに、釈迦の話が出るたびに私が個人的によく言うのが、「釈迦の身長は4.8mだよ」って事です。
皆さんご存知でしたか?釈迦って4.8mあるんですよ。
正直、そんなものを信じて祈れと言うのが無謀だとしか思えません。
トノヤスも昔でかかった!とか?…ないなー。
ワノ国の覇気「流桜」
採掘場のルフィ編では、覇気の習得講座が行われております。
ルフィ達が覇気と呼んでいるものを、ワノ国では「流桜」と呼んでいるようです。
どっちのネーミングも恥ずかしいです。
ここで気になったのが、「流れるという意味を持っている」との事なのですが、その後の「桜」については何も触れられていないんですよね。
流れて、流れて、と桜については触れず。
桜はワノ国のトレードマークになっているので、なんとなく理解はできます。
桜と言えば、ヒルルク、そしてチョッパーの蹄の技名でもありました。
なぜ、桜が流れて破壊できるのか…
龍の話もちょいちょい出てきますので、本当は「竜王」的なところから由来しているかもしれませんね。
桜と言えば
桜といえば、散る?卒業?と文字にしてみれば、ビジュアルとは違いもの悲しい背景のものになってしまいますね。
ピンク色だからと言って、だからどうしたと言った感じですし。
今後、桜の由来が語られる事はあるのでしょうか。
できれば、その前に気付きたいところです。
扉絵
扉絵リクエスト 「夏祭りの屋台でクオリティの高い麦わらの一味のアメを作るも誰にも売りたくないバルトロメオ」
P.N ロメ男大好き
あめ細工かわいい!
周りにいる動物の飴…モモの助もいるのですが、何かしら法則があるのかと一瞬悩みましたが、出できそうにないので諦めました。
それでは!